2014-09-07

塔婆供養について

塔婆供養とは

 

塔婆とは正式には卒塔婆(そとうば)といい、インドの言葉であるストゥーパ(仏塔)に漢字を当てたものです。

元々はお釈迦さまの遺骨(仏舎利)を納める仏塔を意味しており、日本の五重塔、多宝塔の起源であります。

仏塔を建立することは功徳があることとされ、簡素化され法事などに用いられる木の塔婆が生まれました。

塔婆を供養することは先祖・故人のみならず、生きている私たちにとっても大きな功徳があるとされます。

大宝院では追善供養(亡き人に届く善行)としてお盆やお彼岸など行事に塔婆供養をお勧めしております。

 

どうぞお気軽にご相談ください。

ご供養の種類

年忌法事(個別供養)

板塔婆(長さ四尺)を浄塔婆供養書し個別の法要を行います。

遠方で直接のお参りが出来ない方には法要後、回向の證を郵送いたします。

一霊 一万円より

 

先祖供養・水子供養・ペット供養(個別供養)

経木塔婆(長さ一尺)を浄書し個別の法要を行います。

 

一霊 五千円より 追加一霊 一千円

 

お盆・お彼岸・縁日・震災慰霊法要(集団供養)

毎年8月16日「盂蘭盆会 施餓鬼供養」3月・9月に行う「彼岸会」3月11日の「震災慰霊法要」

毎月28日の不動明王縁日に塔婆を浄書し供養いたします。

板塔婆(四尺)一霊 五千円 経木塔婆(一尺)一霊 一千円

故人の戒名又は生前のお名前、没年月日と施主さまのお名前を供養料とともに指定日前までに大宝院にお届けください。

タグ: ,
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください