ご供養
令和二年お盆の供養 新型コロナへの対応について
大宝院では例年、お盆に皆さまのご自宅にお伺いする棚経や当院での個別の供養を行ってまいりました。
本年は新型コロナ感染症が再流行する懸念がございます。もし宮城県内または石巻市内にて流行の兆しが見られた場合
8月11日午前10時より盂蘭盆会 施餓鬼供養を住職のみお勤めし、屋外からご焼香のみの対応とさせていただきます。
令和2年 東日本大震災慰霊法要のご報告
ご報告が遅くなりましたが、告知いたしました通り令和2年の慰霊法要は 皆さま方のご参拝を中止して行いました。 3月10日の復興祈願の護摩祈祷には8名の僧侶が参座する予 …
令和元年 お盆のご供養について
本年もお盆が近づいてまいりました。
菩提寺とのお付き合いが無く供養をご希望の方も遠慮なくお申し込みください。
日程によりご希望に添えない場合があります、お早めにご連絡ください。
平成30年 お盆について
お盆の時期ですね 猛暑が続いております、皆さまご自愛くださいませ。 さて8月のお盆の時期が近づいてきました。 お盆とはご先祖さまが帰ってくる大切な行事です。 先亡精霊をご供養されることをお勧めいたします。 お盆参り(棚経 …
平成29年 東日本大震災慰霊法要のご案内
大宝院は震災以降、毎月11日午後2時46分に月命日供養を行うと共に、3月11日には慰霊法要を行ってまいりました。 今年は特に犠牲者が七回忌を迎える大事な節目であり、多くの方に祈りを寄せていただきたいと考えております。 宗 …
平成28年 東日本大震災慰霊法要のご報告
東日本大震災より5年となる平成28年3月11日、全国より僧侶をお招きして慰霊法要を行いました。
ご参列の方々のみならず、遠方からも多くの方の祈りが会場に集まって来ているよう感じられました。
多くの方のご協力を頂き、無事に勤められましたことを大変ありがたく思います。合掌
直葬・炉前読経について
大宝院では枕経だけや火葬場での炉前読経だけであっても、お別れの儀式をお勤めさせていただく事ができます。
お布施は1万円よりお申し受けしておりますが、生活保護世帯で葬祭扶助を利用される福祉葬の場合は全くのお気持ちで結構です。
後から檀家関係を強要する事はございません、納得いくお別れが出来るようご検討いただけたら幸いです。
お彼岸について
明日から秋のお彼岸ですが、今年は土日をあわせ5日間の大型連休なので
秋の行楽や旅行をされる方も多いのではないでしょうか?
2015年の秋のお彼岸は、9月23日の秋分の日を挟んで前後3日間の
9/20(日)~9/26(土)となります。
ご先祖さまへのお参りも忘れずに行いましょう。
お葬式について
大宝院には「お葬式の費用が心配」といったご相談も数多くございます。
お寺と縁が無いという方や経済的に苦しいという方は多くおられます。
そのような方には「はなそう会」へのご入会をお勧めいたします。
納得のいくお葬式が出来るよう、ご協力いたします。
出張供養について
本日は早朝より石巻市の沿岸部にて出張供養を行いました。大宝院ではご自宅や会館といった屋内に限らず、屋外でもご希望の場所にて供養の読経をお勤めいたします。