平成29年 東日本大震災慰霊法要のご案内
大宝院は震災以降、毎月11日午後2時46分に月命日供養を行うと共に、3月11日には慰霊法要を行ってまいりました。
今年は特に犠牲者が七回忌を迎える大事な節目であり、多くの方に祈りを寄せていただきたいと考えております。
宗派を問わずご参拝ください、また下記のご供養のお申し込みもお待ちしております。
慰霊法要 次第
13:30~ 講演「災害に備えて日頃から必要な事~311から考える~」
宮城県防災指導員 下釜第一町内会防災本部長 三浦 勲
14:00~ 御詠歌奉讃 四国八十八ヶ所霊場観音寺 羽原清祇住職
14:30~ 東日本大震災 七回忌慰霊法要 並に釜薬師開眼供養
導師 秋葉山大宝院 天野秀栄住職
薬師如来開眼法要
このたび震災七回忌法要に際し、四国八十八所霊場である観音寺さまより、光り輝くお薬師さまが石巻へと寄贈され、2月2日に大宝院にて入仏式が行われました。(石巻かほく記事)
薬師如来とは私たちの病を癒す仏であり、また七回忌本尊である阿閦如来と薬師如来はともに東方を守護する仏として同体とされることから、犠牲者の冥福を祈る仏として相応しいものです。
法要に併せて開眼された薬師尊は大宝院が奉安し、震災犠牲者の菩提と皆さまの無病息災を末永く祈念いたします。つきましては皆さまにご理解・ご賛同いただき、浄財を賜りたくお願い申し上げます。
供養のご案内
浄財勧募 5千円より記念品進呈・1万円より芳名板に記名
写経奉納 一巻3百円より 郵送またはご持参ください
塔婆供養 板塔婆1万円・経木塔婆1千円より
戒名・俗名、又は東日本大震災犠牲者と浄書し供養します。
生花供養 3万円より 名札つき生花スタンドを飾ります。
御浄財は法要の会場費・諸経費等に使わせていただきます。
皆さまよろしくお願い申し上げます。 合掌
勧募金振込・送付先
〒986-0857 宮城県石巻市築山1丁目2-87 大宝院 天野秀栄
大宝院 天野秀栄(ダイホウイン アマノシュウエイ)
石巻信用金庫 大街道支店 普通 口座番号 7107028
コメントを残す