タグ : 慰霊
令和3年 東日本大震災慰霊法要のご案内
東日本大震災 慰霊法要のご案内 大宝院は東日本大震災以降、毎月11日に月命日供養を行うとともに 祥月命日となる3月11日には宗派を超え僧侶を招き慰霊法要を行ってきました。 昨年は新型コロナ感染症を考慮し、住職単独での法要 …
平成29年 東日本大震災慰霊法要のご案内
大宝院は震災以降、毎月11日午後2時46分に月命日供養を行うと共に、3月11日には慰霊法要を行ってまいりました。 今年は特に犠牲者が七回忌を迎える大事な節目であり、多くの方に祈りを寄せていただきたいと考えております。 宗 …
10月の震災月命日供養
今月も11日に東日本大震災より4年7ヵ月の月命日供養を行いました。
その日は一日、天候が良くありませんでしたが、早朝より女川町立病院敷地内の
慰霊碑前にて真言宗僧侶らによる月命日の供養が行われました。
9月の震災月命日供養
連日の豪雨により全国各地に水害が発生し、宮城県内でも堤防に決壊により
犠牲になられた方がおられます。被災された方々に心からお見舞い申し上げ、
亡くなられた方の菩提と 1日も早い復旧をお祈りいたします。
8月の震災月命日供養
東日本大震災より4年5カ月の月命日となる8月11日、
石巻市南境の石巻霊園内にて月命日供養が行われました。
この霊園の管理事務所には震災犠牲者供養の祭壇があり、
例年8月の月命日には必ずお勤めさせて頂いています。
宝蓮院 本尊御開帳大祭
2015-06-21 すべて表示日々の活動未分類東日本大震災
本日は仙台市太白区にあります高野山真言宗のお寺、宝蓮院さんの本尊御開帳大祭、平座理趣三昧法要に
出仕してきました。
こちらは東日本大震災による被害から場所を移転し、コンビニだった店舗を住職さん自らリフォームして再建したお寺です。