タグ : 写経
令和二年お盆の供養 新型コロナへの対応について
大宝院では例年、お盆に皆さまのご自宅にお伺いする棚経や当院での個別の供養を行ってまいりました。
本年は新型コロナ感染症が再流行する懸念がございます。もし宮城県内または石巻市内にて流行の兆しが見られた場合
8月11日午前10時より盂蘭盆会 施餓鬼供養を住職のみお勤めし、屋外からご焼香のみの対応とさせていただきます。
自宅で過ごそう 初心者向け写経セットのご案内
自宅でのお写経の勧め
新型コロナ肺炎拡大により全国で外出の自粛が求められています。
ご自宅で心安らかに過ごされるよう写経されてはいかがでしょうか。
大宝院では初心者向けなぞり書き写経用紙セットを頒布しております。
石巻かほくコラム8・9「写経の功徳」㊤㊦
2016-02-04 すべて表示出張寺子屋未分類東日本大震災
大宝院では基本的に毎月2回、第1・3木曜日に石巻市釜会館にて「出張寺子屋」写経会を行っております。
ただ宗教的に写経を勧めるのでなく、その後に皆でお茶っこも行い地域の交流の機会としております。
写経会について
大宝院では毎月、石巻市釜会館にて写経会を行っております。
写経というと正座・毛筆と敷居の高いイメージがありますがイスに座って、
筆ペンや鉛筆で書くことが出来るため気軽に参加することができます。
1月出張寺子屋 書き初め大会
1月8日、本年最初の出張寺子屋は書き初め大会を行い
参加者は思い思いの文字を心を込め書き表しました。
新年早々、皆さんと顔を合わせ楽しくお話ししました。