2023-11-21

令和七年 節分 厄除け星祭りのご案内

令和七年(2025年)の節分は2月2日(日)です

節分 厄除け星祭り

大宝院では例年、節分に「厄除け星祭り」を行っております。

節分とは季節の変わり目、特に立春の前日である2月2日は

旧暦の新年を迎える1年の節目で、運勢が切り替わる時です。

星々が現れる前日深夜に属星供(当年星供)を独行した上で

節分祭の当日、2月2日10時より北斗護摩供を行います。

厄年の方もそうでない方も、どうぞご参拝・ご祈願ください。

厄年について

古来より季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考え

特に密教では星に祈願する星供(星まつり)を行います。

人間の運命を司る、生まれた時に定まる星(本命星)と

毎年移り変わる星(当年星)をお奉りし供養することで

厄年であっても災難を免れ、運勢が良くなるとされます。

星供札のお申し込みついて

 

祈願札(星供札)お申し込みの方は生年月日と住所氏名を

1月25日までに郵送・FAX・メール等でご連絡下さい。

公式LINEからご連絡いただけますと助かります。

ご祈願料は一名につき三千円お申し受けいたします。

郵送希望の方は送料五百円を添え郵送またはお振込下さい。

以下のアマゾン大宝院ページからもお申し込み可能です。

星供札(令和七年)運勢が良くなるよう祈願されたお札 福豆付き

ご参拝について

10時より護摩供を厳修し、終了より星札を授与いたします。

当日ご参拝される方は事前にご連絡ください。

当日は毎月恒例の不動護摩供と違い、先祖供養は行いません。

護摩木は一願3百円よりお申し込みいただけます。

護摩木 願い事をお不動さまに届けるために焚く木

記念品について

ご参拝・星供札をお申し込みの方に福豆をお授けいたします。

豆は魔(ま)を滅(め)する厄除けとなります。

 

またご希望の方には榧(かや)の実をお授けいたします。

榧の実は魔除け浄化の効能があるとお香の原料にもなります。

 

 

※ご祈願料・勧募のお振り込み先は大宝院HPに記載しています。

※amazonからのお申し込みは手数料込みの金額となります。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください