令和7年 東日本大震災 慰霊法要のご案内
東日本大震災 慰霊法要のご案内
大宝院は東日本大震災以降、毎年3月11日には慰霊法要を行ってきました。
ご都合がよろしければご参拝いただき、皆さまと共に祈りを行いたく存じます。
ご参拝は無料です。車でお越しの方は近隣の駐車場所をご使用ください。
また当日お越しになれない方も各種ご供養・ご祈願をお受けしております。
復興祈願護摩祈祷
3月10日(月)18:00~ 場所 大宝院 護摩道場
慰霊法要の逮夜として、復興祈願の護摩祈祷を行います。
全国から参集した僧侶らが震災復興と皆さまの所願成就を祈願します。
各種祈願をご希望の場合は以下の志納金をお受けします。
護摩木 一願 3百円 護摩札 一体 5千円
護摩祈祷の様子
東日本大震災慰霊法要
3月11日(火)18:00~ 場所 大宝院 護摩道場
午後2時46分に追悼の法螺を立て、慰霊法要を行います。
ご参拝される方は事前にご連絡ください。
各種ご供養・ご祈願
塔婆供養
震災で犠牲になられた方の供養に限らず、塔婆供養をお申し込みいただけます。
故人の戒名・生前のお名前・又は「東日本大震災犠牲者菩提」と施主名を
前日までにお申し込みください。
経木塔婆 一霊 一千円
四尺塔婆 一霊 一万円
写経奉納 一願 三百円より
供養を申し込まれた方には記念品を進呈いたします。
震災供養お線香か香老舗松栄堂さまの香り折り紙いずれかお選びください。
護摩木祈願
復興祈願の護摩供の際に皆さまの所願成就(願い事)を祈願いたします。
直接お越しになれない方はメールまたはFAXでお名前と願い事をご記入ください、
当方にて記入いたします。
ご祈願は一本につき一つ、願主は一名となります。 一願 三百円
護摩札(不動明王札)
護摩とは様々な願いの成就をご祈願する真言密教の秘法です。 力強く我々を導く不動明王さまのご利益が込められています。
ご自宅の仏壇や神棚にてお祀りください。
祈願主前・住所(送付先)・願意(願い事の内容)をお申し下さい。 一願 五千円
護摩札を申し込まれた方には記念品を進呈いたします。
厄除け榧の実か不動明王クリアファイルのいずれかお選びください。
写経奉納
大宝院では届きました写経の巻数分、仏前にて般若心経を読誦します。
願意が「震災犠牲者菩提」のお写経は慰霊法要の際に奉納いたします。
一巻3百円より 郵送またはご持参ください。
奉納金 振込・送付先
住所
〒986-0857 宮城県石巻市築山1丁目2-87 大宝院
℡ 0225-23-2508 fax 0225-24-8714
振込先
【銀行名】石巻信用金庫 【店番】013 【預金種目】普通 【店名】大街道(オオカイドウ)支店
【口座番号】7107028 【宛先】大宝院 天野秀栄(ダイホウイン アマノシュウエイ)
または
【銀行名】ゆうちょ銀行 【店番】818 【預金種目】普通 【店名】八一八 (ハチイチハチ)店
【口座番号】3553281 【宛先】天野秀栄(アマノシュウエイ)
※各種祈願・ご供養はアマゾンの大宝院ページからもお申し込みいただけます。
※献灯(ロウソク)やお線香のご寄進もほしいものリストにて募集しております。
コメントを残す